当院のスタッフは3年間の専門学校教育により解剖学、生理学、病理学、などの基礎医学教育課程を経た後、厳しい国家試験に合格し、国家資格を取得したプロフェッショナル集団です。安心してご来院ください。
患者様に喜んでいただけるよう常に研鑚を怠らず定期的に勉強会、実技講習会を行っています。
【院長】山内 誠一郎
S41年2月23日生れ |
神奈川県茅ヶ崎市 出身 |
早稲田大学 法学部 卒 |
97年 国際鍼灸専門学校鬼木学園 卒 保持国家資格; はり師 (登録番号 第109786号) きゅう師(登録番号 第109741号) あん摩マッサージ指圧師(登録番号 第108568号) |
00年 森の治療院開業 |
台東区鍼灸マッサージ師会 理事 東京都鍼灸マッサージ師会 会員 全日本鍼灸マッサージ師会 会員 |
スポーツ歴 | ボクシング、剣道、自転車放浪の旅(在学中に日本一周&南米縦断) |
趣味 | 山歩き、古楽、ピアノ曲を聴くこと |
好きな言葉 | 温故知新 |
この業界に入ったきっかけ | 4年間の商社マン生活に生きがいを感じられず、人の痛みを取れるこの仕事に魅了され、転職。 |
この仕事への思い | 患者様に笑顔で帰っていただくことをいつも心がけています。 (月刊『医道の日本』誌に’18.11~’19.12の14回にわたり「人を送り出す治療院」を院長が連載) |
院長からひと言
「はり灸は素晴らしい!!」それが私が皆様に伝えたいすべてです。
ギックリ腰や寝違いなどの急性痛にも劇的に効きますが、頑固な慢性肩凝り、慢性腰痛をはじめ、各種神経痛、アレルギー、内臓疾患、婦人科疾患、自律神経失調症、パニック障害など可能性に限りはありません。もちろん効果には個人差があり決して万能ではありませんが、「何を試してもダメだッた」という方にとっては一度試してみる価値は大きいと思います。はりは痛くありません。怖くもありません。ぜひお気軽にご相談ください。スタッフが優しく丁寧に対応いたします。
東京都 出身 |
明治東洋医学院専門学校卒 同年 国家資格取得 |
スポーツ歴 | ヨガ、ダイビング |
趣味 | 家庭菜園、ハイキング、旅行 |
好きな言葉 | 感謝、恩送り |
この業界に入ったきっかけ | 子供の頃、小児喘息で辛い思いをし、そして周囲の人々が様々な症状に困っているのを見て、なぜ人は病気になるのか、どうしたら健康に生きられるのか知りたいと思っていました。その後、鍼灸師を目指す友人たちと出会い、深遠な東洋医学の世界があることを知り、自分も学び癒せるようになりたいと思い志しました。 |
この仕事への思い | 症状は身体からのメッセージでもあると思います。一緒にひも解き、生活習慣を見直し、お辛い症状が軽減され健やかに日常生活が送れる様に少しでもお力添えが出来ればと思っています。 |
関口 大輝
東京都府中市 出身 |
H28年 帝京短期大学卒 H31年 東京医療専門学校卒 |
スポーツ歴 | 野球、卓球 |
趣味 | 語学学習(スペイン語、英語)、野球、旅行 現在、高校野球部に帯同し、トレーナー活動も行っております。 |
好きな言葉 | 栄光に近道なし |
この業界に入ったきっかけ | 学生時代の部活で腰と肩を痛めていた時に治療してくれた先生に憧れ、この業界を志しました。 |
この仕事への思い | “常に笑顔”をモットーに、治療を通じて、心身ともに元気になってもらえるような施術を心掛けております。お身体の不調で悩まれている患者様に、少しでも楽になってもらえるように精進して参ります。 |
遠西 茉優夏
大阪府河内長野市 出身 |
H31年 大阪大学卒 R7年 東京呉竹医療専門学校卒 |
スポーツ歴 | ピラティス |
趣味 | 食べ歩き、海外旅行、タイ語 |
好きな言葉 | 強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない |
この業界に入ったきっかけ | 自分自身が昔から自律神経のバランスを崩しやすく、ストレスが重なって不眠になってしまった時など、何度も鍼灸に助けられてきました。患者様と近い距離で体調面のサポートができるこの仕事に憧れ、鍼灸師を志しました。 |
この仕事への思い | 病気ではないけれどなんとなく不調なときや、体が思い通りに動かず落ち込んでしまうとき、鍼灸という選択肢があることをより多くの方に知っていただきたいです。一回一回の治療・患者様との出会いを大切に、お辛いときに頼っていただけるよう頑張ります。 |