坐骨神経痛Q&A

坐骨神経痛ってどんな感じ?
下記のような症状は慢性腰痛が疑われます。
普段から慢性腰痛がある
そして時々腰に加えお尻やモモ裏、ふくらはぎが痛む(シビレる)
下肢の痛みで歩けなくなることがあるが前かがみで休むと楽になる(脊柱管狭窄症の可能性)
ギックリ腰を繰り返すうちにモモ裏、ふくらはぎに痛み(シビレ)が生じた(椎間板ヘルニアの可能性)
「坐骨神経痛」って病名(疾患名)なの?

正確には病名(疾患名)ではなく症状名です。上記にあるように脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアといった疾患に出現する代表的な症状です。
ほかに脊椎分離症、脊椎すべり症、変形性脊椎症などでも生じます。
しかし、これといった病気が特定できないのに、坐骨神経痛が出ることもよくあります。

坐骨神経ってどんな神経?

坐骨神経は腰の骨(腰椎)から出る何本もの神経が1本の太い神経に束ねられたものです。
お尻から出てモモ裏、ふくらはぎを通り、足の指先にまで達しています。

なぜ坐骨神経痛になるの?

腰から出て足の指先まで続く神経がどこかで圧迫されたときに坐骨神経痛となります。
疾患別に見ていきましょう。
①筋肉が圧迫する場合
・ 特にこれといった病名はつかない→けっこうこのケースは多いです。
腰の骨から出た神経がどこかで筋肉や靭帯に圧迫されて坐骨神経痛が生じています。
慢性腰痛によって硬くなった腰の筋肉やお尻の筋肉が神経を圧迫している場合が多いです。
②骨や軟骨が圧迫する場合
脊柱管狭窄症→加齢による骨の変形により、腰の骨の中で神経が圧迫されて坐骨神経痛が生じます。
変形性脊椎症→加齢により、腰の骨からの神経が出るその出口のところにトゲのような骨ができ、神経が圧迫されて坐骨神経痛が生じます。
椎間板ヘルニア→背骨と背骨の間にあるクッション(椎間板)が後ろに飛び出して腰の中の神経を圧迫して坐骨神経痛が生じます。
脊椎分離症、すべり症→腰の骨が前後にずれて、腰の骨の中で神経が圧迫されて坐骨神経痛が生じます。

なぜはりが有効なの?

①筋肉が圧迫する場合→はりをすることでこの筋肉の緊張が緩み、神経の圧迫がとれて、坐骨神経痛が治まります。
②骨や軟骨が圧迫する場合→骨や軟骨による圧迫をはりでとることは不可能です。
よって痛みを抑える治療となります。
はりには優れた鎮痛効果があります。これには2つの根拠があります。
根拠1-はりの僅かにチクッとする感覚は感覚神経を介して脳に伝わり、患部(腰)から同様に伝わっている坐骨神経痛の感覚を遮断します。これにより鎮痛効果があらわれます。
根拠2-はりすることで脳内麻薬(エンドルフィンなど)が分泌され痛みの感覚を麻痺させます。
これにより痛みが抑えられます。

はり灸がよく効く症例

ギックリ腰(急性腰痛) 自律神経失調症 慢性腰痛 坐骨神経痛 寝違い 慢性肩こり 頚椎症 五十肩 膝関節痛 慢性頭痛 不眠症 月経困難 便秘症 パニック障害 更年期障害

インターネット割引:東京都台東区のマッサージ・整体 ぎっくり腰、はり、骨盤矯正なら 森の治療院

ご予約お問い合わせ:浅草橋のマッサージ・整体 ぎっくり腰、はり、骨盤矯正なら 森の治療院